コラムをお届けします

みつばちファームのブログ

養蜂と林業の関係を考える②

養蜂と林業の関係を考える②

先日雪も降りましたが、たいして積もらず森や大地に潤いをもたらしてくれた恵みの雪と雨でしたね。お肌の乾燥にも良かったです。 キウイの剪定をした後でしたが雪の重さでぽきぽき折れてました。それも自然の成り行きだな~と感じました。 さて、勝手にシリーズ化した『養蜂と林業』いろいろ考察していきます。 なぜ、東京の木を使うことを考えるのか? しかも東京都あきる野市の養蜂会社が。 大きく分けて2つ理由と意義があると考えています。 1、未来に向けて蜜源植物が育つ環境をデザインしていく 2、地域のパートナーと協働して、地産地消を超えて自産自消へ え!?どこに木を使う要素があるの?と感じる方もいらっしゃるか...
コスモスの花

コスモスの花

コスモスの種まきから2週間がすぎてだいぶ成長しました。 10月のコスモス祭りにむけて草取りをしています。10月中旬予定でコスモス祭りを開催します。その時には花がいっぱいです。毎年、記念撮影をしてくれる人がいっぱいです。このコスモスは蜜源植物なのでみつばちもたくさん訪れます。 祭り最終日にはコスモスの摘み取りなどもできるように準備しています。 毎年1000人近くのご来場をいただきありがとうございます。 今年3月末に植えたヘーゼルナッツも順調に成長しています。 植樹した際に西の風新聞に取材していただきました。各所からご声援とご好評のお声がけいただきありがとうございましたそれから3か月、だい...
2024年ヘーゼルナッツ

2024年ヘーゼルナッツ

はじめに このたびの能登半島地震で被災された方々へ謹んでお見舞いを申し上げます。1日でもはやく皆様の安全が確保され、安心して日常生活が送れる日が来ることを心より願っております。 新年あけましておめでとうございます。 1月14日、昨日雪が降りました。 畑は真っ白な銀世界です。 みつばちは今年は順調で、箱の中でからだを寄せ合いながら 自分たちで熱をだしてお互いに温かくしてすごしています。 さくらが咲くのが待ち遠しいと思っているみたいです。   今年はヘーゼルナッツの年になりそうです。 すこしずつ、視察や話を進めています。 土地の確保も考えています。   びっくりです。 正月早々からヘーゼ...
みつばちファーム・島田果樹園日帰り旅行しました

みつばちファーム・島田果樹園日帰り旅行しました

9月6日(水)みつばちファーム・島田果樹園日帰り旅行しました。 企画にあたってスタッフのみなさんの要望はぶどう狩りでした。ぶどうを棚からもいで食べることのイメージが強かったようで、島田さんと相談して実現しました。企画した本人も半信半疑でどうなることやらと考えながら出発しました。 9:30に出発して11:00頃に三鷹市の島田果樹園に到着しました。 島田さんに出迎えられ島田果樹園の話をききつつ、みなさんの足はなぜかぶどう畑に自然と向いていました。 それぞれハサミをもっていよいよ移動です。袋の下から覗いて、黄色味がっかったものを収穫してくださいと説明がありました。みな、おいしそうなぶどうを一生...

営業日のご案内

ページトップ